なぜ、いま資産運用なのか?
どうして、
投資は成功しないのか?
答えはセミナーにあります。
経験者の方はもちろん、初心者の方にも好評なリーファスが講師を務める『資産運用の本音セミナー』。
金融機関を独立したIFAだからこそ言える「資産運用の本音」を全部お話しします。ぜひ、ご参加ください。
-
HONEST VOICE来場型セミナー
-
ONLINE SEMINARWEBセミナー

【感染予防対策への取り組み】
リーファス株式会社は新型コロナウイルスの感染予防対策を実施しています。
3密を避けるため席数を減らすなど参加者の皆様と講師の安全に配慮をいたします。
ご来場いただくにあたり、感染予防の観点から、以下のご協力をお願いしております。
- マスクの着用、手指の消毒、咳エチケットにご協力をお願いいたします。
- 集合時に体温を測らせていただく場合があります。37.5度以上の熱や咳などがあり体調不良と思われる方は、当日でも参加をご遠慮いただくことがございます。
ご来場いただきます皆様のご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
独立系のIFAだから言える資産運用の“本音”と“事実”を
お伝えします!
リーファスでは、将来の不安や投資の悩みが解消される参加無料のセミナーを実施しています。資産設計のプロのリーファスが、普段聞けない資産運用の本音や資産運用のコツをお伝えします。ぜひ、ご参加ください。
いますぐ
CHECK!
もし、あなたが以下に当てはまる方なら、
投資がうまくいっていないか、
失敗してしまう可能性が高いかもしれません!
- 金融機関に資産運用の相談にのってもらっている
- 金融庁、メディア、経済評論家の資産運用についての意見を知らない
- 日本と米国の資産運用の大きな違いを知らない
- 投資信託は「分配金」がたくさん出ていて毎月助かっていると考えている
- 「株式」「債券」「REIT」への投資の違いがわからない
- 自分の投資にかかっている「年間費用」を把握できていない
- 資産運用は「分散投資」をすればいいと考えている
- どのくらいの運用利益を期待して運用するのか決めていない
- 資産運用の年間スケジュールを考えずに投資をしている
1つでも当てはまる方には
必見のセミナーです!
Seminar Contentsセミナー内容
セミナー1「資産運用の本音セミナー」のコンテンツ
第1部
シニア世代が目指すべき
資産運用/管理
第2部
金融機関が
知られたくない
資産運用の本音
第3部
安定運用をするための
株式投資と債券投資
第4部
資産運用の
ポイント解説と運用事例
セミナー2「新しい贈与・相続セミナー」のコンテンツ
第1部
税制改正で変わる贈与
第2部
税制改正で
影響を受ける人たち
第3部
税制改正に伴い、
対応すべきこと
第4部
対応の実例
セミナー3「資産運用の王道セミナー」のコンテンツ
第1部
行動心理学から学ぶ
投資の失敗事例
第2部
投資と市場を
正しく理解しよう
第3部
アインシュタインも
絶賛の投資の肝とは
第4部
~投資の王道を知る~
今、何から
スタートすればいいのか
代表紹介
リーファス株式会社
代表取締役西崎 努
2007年に日興コーディアル証券(現SMBC日興証券)に入社、CFP 資格も保有する全国トップセールスとして活躍し、シンガポール・ロンドンでの海外研修も経験。帰国後は新規・既存の上場会社や不動産投資法人(REIT)の公募増資等の株式引受業務に従事する。2017年4月に独立し、リーファス株式会社を設立。同年10月に金融商品仲介業の登録を受ける。
金融商品の仕組みはもちろん、運用実務、大手銀行や証券会社の販売手法まで熟知したアドバイスが好評。「貯蓄だけだと老後が不安」「退職金の使い方に悩んでいる」「金融機関で勧められた商品で失敗した」という人たちの駆け込み寺として、リタイア期前後や高齢期の投資家を中心に相談が殺到。無駄と不安をなくす投資の見直しで多くのシニア世代のお金を守っている。
仕組みがわかりにくい金融商品、コストが割高な商品が売れすぎる日本の現状を問題視し、本当に安心して老後資金を守るための情報発信を続けている。日経新聞、楽天証券サイト「トウシル」などメディアへの寄稿多数。
社名のリーファス(ReFAs)は金融業界でリーテル(Retail)と呼ばれる個人向けに特化した生涯の資産パートナー達(Financial Advisors)の集まりを表している。

リーファスでは過去に
こんな共催セミナーも
開催しています。
- 2020年1月16日 東証主催JPXアカデミー「特別企画」IFAと学ぶ資産運用はじめて塾開催
- 2019年12月11日 マネーフォワード×IFA「リーファス」共催セミナー開催
- 2019年10月9日 日本証券取引所×プレジデントウーマン主催セミナーに協力
- 2019年10月7日 「楽天証券サービス開始20周年記念投資セミナー」にブース出展
- 2019年8月20日 ロボアド「THEO」×IFA「リーファス」共催セミナー開催決定


Seminar Schedule直近開催予定セミナー
Book著書のご紹介
弊社代表西崎が金融商品販売の本音を語る!
金融機関が知られたくない
資産運用の本音をまとめました
出版社:アスコム
弊社代表西崎が、これまで証券業界での経験から培った金融商品の販売ノウハウを通じて、投資・運用に一番大切な要素や具体的な方法論をわかりやすく著しています。そのため、投資経験者はもちろん、これから資産運用を始める方にも示唆的な内容となっております。ぜひご興味のある方は本書を手に取っていただき、失敗のない資産運用の参考にしてください!


Mediaメディア掲載
色々な媒体で注目されています。
Web掲載、新聞・雑誌掲載
Web掲載
楽天証券の投資情報メディア
「トウシル」
「お金と投資をもっと身近に」をテーマにした、楽天証券の投資情報サイトに記事を弊社代表西崎が寄稿しています。
新聞・雑誌掲載
経済紙のコラム掲載やマネー雑誌に情報提供。
ライフプラン・資産運用に関する悩みや疑問にていねいにお答えする日経新聞の「投信コラム」のほか、マネー・投資雑誌の記事にも、資産設計の考え方をなどのコメントを寄せています。
日経新聞電子版で弊社代表取材記事が掲載されました。
松井証券公式YouTubeにFPとして参加
ジャパンネクスト証券が運営するメディア「JPXよるかぼラボ」に寄稿
関連記事
他にも
- 『日経ヴェリタス』の1面にて代表西崎の取材協力が掲載
- 『 NHKラジオ「三宅民夫のマイあさ!」「サンデーBiz」』に出演
- 『日本FP協会』が発刊するFPジャーナルの事例研究で掲載 など
ジョイント活動・イベント開催
新しい時代の資産コンサルティングを求めて
積極的にコラボレーション。
IFAの独立・中立の立場を活かし、リーファスは資産運用サービス会社や証券会社と積極的に協働。資産コンサルティングの新しい形を追求し、独自のサービスや情報を提供します。
- 2019年8月20日 ロボアド「THEO」×IFA「リーファス」共催セミナー開催
- 2019年10月7日 「楽天証券サービス開始20周年記念投資セミナー」にブース出展
- 2019年10月9日 日本証券取引所×プレジデントウーマン主催セミナーに協力
- 2020年1月16日 『日本取引所グループ』が開催する東証JPXセミナーの特別企画で講演
他共催セミナー多数実施

東証JPX特別セミナーの講演
Seminar Scheduleコツコツセミナーの日程一覧

独立系のIFAだから言える資産運用の“本音”と“事実”を
お伝えします!
リーファスでは、将来の不安や投資の悩みが解消される参加無料のセミナーを実施しています。資産設計のプロのリーファスが、普段聞けない資産運用の本音や資産運用のコツをお伝えします。ぜひ、ご参加ください。
いますぐ
CHECK!
もし、あなたが以下に当てはまる方なら、
投資がうまくいっていないか、
失敗してしまう可能性が高いかもしれません!
- 金融機関に資産運用の相談にのってもらっている
- 金融庁、メディア、経済評論家の資産運用についての意見を知らない
- 自分の投資にかかっている「年間費用」を把握できていない
- 資産運用は「分散投資」をすればいいと考えている
- どのくらいの運用利益を期待して運用するのか決めていない
- 資産運用の年間スケジュールを考えずに投資をしている
1つでも当てはまる方には
必見のセミナーです!
Seminar Contentsセミナー内容
セミナー1「債券投資で資産を守るセミナー」の
コンテンツ
第1部
目指すべき資産運用
第2部
金融機関が知られたくない、
債券投資の魅力
第3部
債券投資の戦略
第4部
やってはいけない債券投資
第5部
債券投資の手順と
運用ポイント
セミナー2「ファンドラップの裏側セミナー」の
コンテンツ
第1部
金融機関がおすすめする
ファンドラップの魅力とは?
第2部
ファンドラップの裏側
第3部
ファンドラップの代替手段
第4部
リーファスがすすめる
年齢・資産別の運用方法
※セミナー動画を更新中です。
代表紹介
リーファス株式会社
代表取締役西崎 努
2007年に日興コーディアル証券(現SMBC日興証券)に入社、CFP 資格も保有する全国トップセールスとして活躍し、シンガポール・ロンドンでの海外研修も経験。帰国後は新規・既存の上場会社や不動産投資法人(REIT)の公募増資等の株式引受業務に従事する。2017年4月に独立し、リーファス株式会社を設立。同年10月に金融商品仲介業の登録を受ける。
金融商品の仕組みはもちろん、運用実務、大手銀行や証券会社の販売手法まで熟知したアドバイスが好評。「貯蓄だけだと老後が不安」「退職金の使い方に悩んでいる」「金融機関で勧められた商品で失敗した」という人たちの駆け込み寺として、リタイア期前後や高齢期の投資家を中心に相談が殺到。無駄と不安をなくす投資の見直しで多くのシニア世代のお金を守っている。
仕組みがわかりにくい金融商品、コストが割高な商品が売れすぎる日本の現状を問題視し、本当に安心して老後資金を守るための情報発信を続けている。日経新聞、楽天証券サイト「トウシル」などメディアへの寄稿多数。
社名のリーファス(ReFAs)は金融業界でリーテル(Retail)と呼ばれる個人向けに特化した生涯の資産パートナー達(Financial Advisors)の集まりを表している。

リーファスでは過去に
こんな共催セミナーも
開催しています。
- 2020年1月16日 東証主催JPXアカデミー「特別企画」IFAと学ぶ資産運用はじめて塾開催
- 2019年12月11日 マネーフォワード×IFA「リーファス」共催セミナー開催
- 2019年10月9日 日本証券取引所×プレジデントウーマン主催セミナーに協力
- 2019年10月7日 「楽天証券サービス開始20周年記念投資セミナー」にブース出展
- 2019年8月20日 ロボアド「THEO」×IFA「リーファス」共催セミナー開催決定


Seminar Schedule直近開催予定セミナー
Book著書のご紹介
弊社代表西崎が金融商品の
販売の本音を語る!
金融機関が知られたくない
資産運用の本音をまとめました
出版社:アスコム
弊社代表西崎が、これまで証券業界での経験から培った金融商品の販売ノウハウを通じて、投資・運用に一番大切な要素や具体的な方法論をわかりやすく著しています。そのため、投資経験者はもちろん、これから資産運用を始める方にも示唆的な内容となっております。ぜひご興味のある方は本書を手に取っていただき、失敗のない資産運用の参考にしてください!


Mediaメディア掲載
色々な媒体で注目されています。
Web掲載、新聞・雑誌掲載
Web掲載
楽天証券の投資情報メディア
「トウシル」
「お金と投資をもっと身近に」をテーマにした、楽天証券の投資情報サイトに記事を弊社代表西崎が寄稿しています。
新聞・雑誌掲載
経済紙のコラム掲載やマネー雑誌に情報提供。
ライフプラン・資産運用に関する悩みや疑問にていねいにお答えする日経新聞の「投信コラム」のほか、マネー・投資雑誌の記事にも、資産設計の考え方をなどのコメントを寄せています。
日経新聞電子版で弊社代表取材記事が掲載されました。
松井証券公式YouTubeにFPとして参加
ジャパンネクスト証券が運営するメディア「JPXよるかぼラボ」に寄稿
関連記事
他にも
- 『日経ヴェリタス』の1面にて代表西崎の取材協力が掲載
- 『 NHKラジオ「三宅民夫のマイあさ!」「サンデーBiz」』に出演
- 『日本FP協会』が発刊するFPジャーナルの事例研究で掲載 など
ジョイント活動・イベント開催
新しい時代の資産コンサルティングを求めて
積極的にコラボレーション。
IFAの独立・中立の立場を活かし、リーファスは資産運用サービス会社や証券会社と積極的に協働。資産コンサルティングの新しい形を追求し、独自のサービスや情報を提供します。
- 2019年8月20日 ロボアド「THEO」×IFA「リーファス」共催セミナー開催
- 2019年10月7日 「楽天証券サービス開始20周年記念投資セミナー」にブース出展
- 2019年10月9日 日本証券取引所×プレジデントウーマン主催セミナーに協力
- 2020年1月16日 『日本取引所グループ』が開催する東証JPXセミナーの特別企画で講演
他共催セミナー多数実施

東証JPX特別セミナーの講演

【Web開催】金融機関が知られたくない『債券投資』の魅力と注意点
50-70代向け
経験者向け
初心者向け
主催
2023/11/26(日)00:00~23:59まで
PC・スマホからご視聴可能(約55分)
代表取締役 西崎 努
募集終了

【Web開催】金融機関が知られたくない『債券投資』の魅力と注意点
50-70代向け
経験者向け
初心者向け
主催
2023/12/02(土)00:00~23:59まで
PC・スマホからご視聴可能(約55分)
代表取締役 西崎 努
募集終了
【Web開催】金融機関が知られたくない『債券投資』の魅力と注意点
開催間近
受付中
50-70代向け
経験者向け
初心者向け
主催
2023/12/10(日)00:00~23:59まで
PC・スマホからご視聴可能(約55分)
代表取締役 西崎 努

【Web開催】金融機関が知られたくない『債券投資』の魅力と注意点
募集開始前
50-70代向け
経験者向け
初心者向け
主催
2023/12/30(土)00:00~23:59まで
PC・スマホからご視聴可能(約55分)
代表取締役 西崎 努
募集開始前