ライフプランと資産運用の実践的なポイントを解説!

知って得する知識をあなたへ お金と投資の講座

基礎から応用までYouTubeでわかりやすく解説!
お金の講座

2020/07/22(水)

【やってはいけない資産形成#014】保険選び!「外貨建て終身保険」vs「つみたてNISA+掛け捨て保険」

つみたてNISA やってはいけない ライフプラン

カネの切れ目は縁の切れ目。愛情が豊かな家庭でも、うまくいかない家計には不幸が忍び寄るものです。このシリーズでは、本当にあった家計の事件を取り上げ、やってはいけなかった行動と、解決の手段を紹介します。

万一の備えをしつつ、将来のために資産形成もしておきたい

AさんとBさんはともに働き盛りの30歳。家族構成(妻・子供一人)や、家計の状況もよく似ています。

仕事に奮闘する日々の中で、自分にもしも何かあったら…と考えたとき、万一の備えとして生命保険を検討することにしました。「家族に十分なお金を残せる保険に入ろう」と考えたところまでは同じでしたが、2人は別々の対策を取ることになりました。

米ドル建ての終身保険で備えるAさん

Aさんは、毎月決まった金額を支払いながら、保障と資産運用が一度にできる仕組みに魅力を感じ、「米ドル建ての終身保険」への加入を決めました。

Aさんはこれまで運用をしたことはなかったものの、支払額が決まっていること、将来、解約した場合に返ってくるお金(解約返戻金)が、支払額の100%を超えることがシミュレーションで分かっていることにも安心感がありました。

この保険は、毎月310米ドル、日本円で3万4,000円(1米ドル=110円換算)ほどの支払いで、万一の場合には10万米ドル、日本円で1,100万円(同)が入る予定です。

子供が生まれたばかりのAさんにとって、今後の教育費や生活費を考えると、保障と運用を兼ね備えているという保険に入ることは安心につながりました。

将来のための保障と資産形成は分けたBさん

一方のBさんは、保障と運用を分けて考えることにしました。子供が大きくなれば、さほど保障が必要なくなると思ったこと、運用では「つみたてNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)」を利用すれば、運用の利益が全額非課税になることを知ったことが理由です。

早速Bさんは、1,100万円分の死亡保障を受け取れる掛け捨て保険に加入すると、毎月の支払額は約1,000円になりました。次につみたてNISAを活用して、毎月約3万3,000円で投資信託を購入して資産形成をはじめることにしました。必要があれば保障内容や運用の見直しをするつもりです。

AさんとBさんは同じ目的で異なる選択をしましたが、ともに毎月の支出額は約3万4,000円です。果たしてどのような結果になるのでしょうか。

続きは
楽天証券の投資情報メディア「トウシル」で

「米ドル建ての終身保険」は将来どれだけ増える?

関連記事

対面での面談やオンラインの面談を希望する方はこちらから

CONTACT

生涯の資産パートナー・
リーファスにご相談ください

些細なことでもお気軽にご相談ください。
お電話やメールでのご質問や
お問合せなどを承ります。